CONCEPT

採用の考え方

増永眼鏡の存在意義(社会における役割)

めがねに関わる
あらゆる人生を、
豊かにする。

1905年6月1日。
私たち増永眼鏡は、福井に地場産業を築くために創業。
社内に、親方が責任者となって職人グループを複数作り、
それぞれ弟子たちとともに製造に取り組んだ体制は、「帳場制」と呼ばれます。
この体制が基となり、地域には、めがねづくりの様々な会社が立ち並びました。
今や国内シェア約90%以上を誇るめがね産地が生まれた、始まりと言えるでしょう。
現在は、社内で一貫して、企画からデザイン、製造、販売まで行っていますが、
多様な人が関わって、一本のめがねをお客様に届ける姿は、昔から変わっていません。
だからこそ私たちには、作り手や売り手、そしてそのご家族まで、
めがねに関わるあらゆる人が豊かになるための未来を、探求していきたいのです。
伝統をベースに、時代に合わせて変化しながら、
その役割を果たすために歩んでいきます。

採用コンセプト

視点を変えると、
仕事が変わる。

ほんの少し視点を変えることで、
新しく見えてくる世界があります。
それを可能にするのは、
「この先はどうなるんだろう」という好奇心だったり、
「あの人は、どう思っていたんだろう」という思いやりだったり。
緻密なめがねづくりの工程でも、それは大きく影響し、
自分を変え、仕事を変え、会社を変えることにつながります。
増永眼鏡で働くすべての社員が身につけていくスキルです。

社内で共有を目指す価値観

  • 安定して続けられる仕事が、
    良い仕事であること
  • 品質とスピードのバランスが
    重要であること
  • 前後の工程は、
    自分の工程の一部であること
  • 仲間とは、社内外で、
    互いに尊敬できる関係性のこと
  • 喜ばれる商品をつくることが、
    社会への貢献になること
  • 挑戦とは、地道な活動の
    先にあること
  • 細部に渡る品質が、
    世界に行き渡る品質となること
  • 大きな目的も、一つずつ解決する
    ことで達成が可能になること